平成29年もあと僅かとなりました。
朝夕とだいぶ冷え込む平和公園ですが
寒椿?山茶花?の木がクリスマスツリーのようです(^^♪
クリスマスを過ぎると、年末の墓地清掃にお越しになる方が多くなります。
墓地清掃は、最初に雑草を抜き、植木を整えます。
墓石は、石に水をジャージャー掛けたり、タワシで擦ったりの清掃はNG。
水で濡らし緩く絞った雑巾や柔らかいスポンジで汚れを落としましょう!
文字部分は歯ブラシを使うと良いです。
花筒は水筒やグラスを洗う柄の長いスポンジを使うと便利です。
香呂の中は線香のヤニで汚れているので、内上部も忘れずに拭きましょう!
墓石は濡れたままにせず、最後には必ず乾拭きをしましょう!
清掃時に目地(石と石の繋ぎ目)が取れていないかを確認し、
もし取れていた場合は石かねに補修依頼をして下さい。
お仏壇や神棚がある方は、そちらの掃除もお忘れなく!!
御位牌はクロスで汚れを落としましょう。濡れ拭きする場合は、必ず直ぐ乾拭きして下さい!!
お掃除している際に
「この仏具・お写真・遺品等、どう処分したら良いの?」とお困りでしたら、
石かねの「step(ステップ)」遺品供養をご利用下さい!
お預かりした、遺品等を合同でお寺様にご供養戴きます。
石かねの年末年始休業
12月27日(水)~1月4日(木)
1月5日(金)は午前中のみ営業 6日(土)通常営業